
ふりだしに戻る
小さいときにすごろくで遊んでいたとき最も嫌だったマスが「ふりだしに戻る」。スタート地点に強制的に戻されてしまうこのマスは「踏んでしまう=負け」につながる絶対に踏みたくないマスでした(笑)
そして現在!
実店舗計画という名の人生ゲームでこのマスを踏んでしまいました。
弘前中の空き店舗の中からリストアップを行い、内覧し、業者を交えた内覧を行い打ち合わせを行ったこともありました。ただ現時点ではリストアップは0件になってしまい実店舗計画は振り出しに戻ってしまいました。
実店舗を作るぞー!と意気込んでいただけに初めはショックだったけど、こればかりは焦っても仕方がないと今は思っています。
そして、ふりだしに戻って感じたのはその過程で得た知識や価値観などはそのまま残っているので、以前ふりだしに立っていた自分とは比べ物にならないくらいの力量をもっていると感じました。
「1番にゴールした人が勝つ」すごろくの世界ではふりだしに戻るは”負け”かもしれないけど、ふりだしに戻り遠回りをした人生で得た経験は1着でゴールした人とは比べ物にならないくらい大きな物になっています。
ふりだしに戻るは「1回きりの人生の満喫度」でいうと”勝ち”なんだなって思い、今ならすごろくでふりだしに戻っても「くそー!!」とはならなそうです(笑)
改めてスタート地点に戻ってきたわけですが、これからどの道をどう進んでゴールを目指すか悩んでいます。
①このまま物件を探し続ける
この道は一番選びたい道だけど家族のことを考えるといつまでも収入がない状態は難しいものがあります。
②一旦はコーヒー業界に就職し修行
これは今ならハローコーヒーから求人出てました。タリーズやスターバックスなどは時々求人が出ていますが、地元の企業での求人は珍しいなっと思いながら見ていました。
③仕事をしながら物件を待つ
普通に別の業界で働きながら長い目でいい物件がでるのを待つ。安定性は抜群。
ん~!!どの道を歩むか悩みます。
今回は1周目と違い物件リストがゼロの状態なので長期戦になりそうな、、、というわけで実店舗計画2週目のスタートです。